広島で、お風呂の壁のひび割れや剥がれを修理して、
お風呂を完全リフォームしました。
築35年たったお風呂の壁は、
とてもいい状態ではなく、タイルが剥がれていたり、
欠けている部分が多くあり、どうしても築年数を感じてしまうお風呂でした。
今回は、お風呂のタイル壁の修理手順をお伝えいたします。
まずは、浴室にある色々な器具を取り除いて、
今あるタイルの皮脂や汚れを徹底的に取り除きます。
その後、塗料が密着性を高める特殊な作業を行ったあと、
タイルの欠けている部分や、亀裂部分、剥がれているところを、
オリジナルのパテを使って、しっかりと補修します。
絶対に見落としのないように、
綿密に修理箇所を調べて、補修していきました。
タイルが欠けていたり、亀裂があったり、
剥がれている部分があると、そこに水が浸透してしまい、
お風呂だけでなく、家全体に色々なトラブルが発生するおそれがあります。
「少しくらいなら大丈夫」と思っている方は要注意!
全体的にお風呂の壁を修理して、
水漏れがないかどうかを確認した後、
いよいよタイル壁のコーティングを行います。
お風呂のタイルのみに塗布できるように、
しっかりと養生を行ってコーティングしていきます。
塗布する塗料には、
タイル表面のキズを埋めることができ、
耐水性を高めることができます。
また、トップコートの密着性も高めることができます。
吹き付けた後は、一旦乾燥させた後、
トップコートを吹き付けます。
塗り残しやダレにならないように、
慎重に吹き付けます。
トップコートのカラーは、
約300色から選ぶことができるので、
お好みのカラーを選択できます。
耐候性、耐薬品性、耐退色、耐久性に優れた安全性があり、長期に渡って使用できるトップコートです。
コーティングを完了すると、そこでまたしっかりと乾燥させます。
最後に表面を磨いて整えて、取り外した器具を取り付け直すことで、施工完了です。
全体的に水はけが良くなり、
元々あったタイル壁の目地にもコーティングをするので、
お風呂掃除も簡単になります。
あなたの家のお風呂は大丈夫ですか?
「お風呂を完全に取り替えるのには費用がかかる。。」
「お風呂の工事期間が長くなるのは辛い。。」
そんなあなたには、「壊さず取り替える」お風呂の修理をご提案いたします♪
広島でリフォームや修理をお考えの方必見!
木原リフォームでは、色々なご相談にもお答えいたしますので、
お気軽にご相談をお待ちしております♪
木原リフォームの施工事例


家全体がみちがえる


キレイによみがえる


幸せに暮らす毎日


お風呂をリフォーム


変えていく