ご依頼者の倉庫の床を「防塵塗装」しました。
防塵(ぼうじん)塗装とはどんな施工方法かご存知ですか?
防塵塗装のメリットなどもお伝えします。
防塵塗装を床で行う施工方法は?
防塵塗装とは、あまり聞きなれない言葉だと思いますが、
その名の通り、「チリ」や「ホコリ」が飛ばないようにする塗装のことです。
防塵塗装の施工方法は、
まず床のコンクリートを掃除後、
下地となる床のプライマーを塗って、
ウレタン防塵を2回塗装しました。
防塵塗装のメリットは何?
防塵塗装をすると、風化を防いだり、
汚れがつきにくくなり、掃除がしやすくなるメリットがあります。
これは、倉庫などでも重要なことで、
何か物をしまう時に、長く置いておくと
どうしてもホコリが舞ってしまいます。
物にホコリがついたり、倉庫を開けた瞬間に空気が汚くなり、
衛生上も好ましくありません。
それを防いでくれるのが「防塵塗装」
ホームセンターなどでも床用の塗料は販売されていますが、
ご自身で塗装をすると、剥離したり、磨耗、ムラなどが見られる恐れもあります。
防塵塗装はぜひプロにお任せください!
リフォームでお困りの際には、ぜひ「木原リフォーム」へ一度ご相談ください☆
お客様と色々なご要望などをお聞きして、
お客様にご満足いただけるよう様々なご提案を親身になってご提案させていただきます。